季節の花 コブシ 暖かな春の日差しがなによりうれしい季節となりました。今回は、街路樹や公園でも見かけられる「コブシ」の木についてお話をさせて頂こうと思います。 「コブシ」はモクレン科の落葉広葉樹です。春、葉に先立って白い花が樹冠全体を覆うように咲きます。花木... 2017.03.22 季節の花
季節の花 スイセン 今回はお花の少なくなるこの時期、寒さに負けず咲いてくれる「スイセン」をご紹介したいと思います。「スイセン」の学名は、英名「ナルシサス」と言います。「ナルシサス」はギリシャ神話の美少年の名前です。彼は、泉に映った自分の姿に恋をしてしまい、毎日... 2017.02.07 季節の花
季節の花 シクラメン 「シクラメン」は、冬を鮮やかな色の花で飾る可愛い花のイメージがあるかと思います。しかし、明治時代にシクラメンが、初めて日本に持ち込まれたとき、なんと「ブタノマンジュウ」という変わった名前が付けられました。 理由は、原産地では、よく野生のブタ... 2016.11.30 季節の花
季節の花 ハギ 朝夕が凌ぎやすい季節となりました。秋ですね。今回は、秋の季語としても有名な「ハギ」に、スポットを当ててみたいと思います。「ハギ」は日本人に古くから愛されており、万葉集に最もたくさん読まれている落葉性の低木です。「ハギ」という名前は株からたく... 2016.09.16 季節の花
季節の花 ムクゲ 「ムクゲ」(アオイ科・落葉樹)は夏を代表する花木の一つです。ハイビスカスや芙蓉(フヨウ)の仲間です。一日花ですが、夏の間ずっと咲き続け、花期が長く花色(白、ピンク、赤)や花型(一重、半八重、八重)が豊富で、人気の花木です。萌芽力があり、剪定... 2016.08.01 季節の花
季節の花 サルスベリ 樹皮が滑らかで、触るとツルツルしているので、木のぼりが上手な猿でも滑り落ちてしまうということから名付けられたそうです。別名「百日紅」と呼ばれるように、暑い夏に百日以上花を咲かせます。枝先にフリフリした団扇状の花が多数つき、花色も白やピンク、... 2016.06.30 季節の花
季節の花 ハクモクレン ハクモクレンは、寒さが少し緩みだす頃、樹形いっぱいに白い花を咲かせ、私たちを楽しませてくれます。葉っぱを出すより先に、花開くので、満開になると、たくさんの鳥達が休んでいるように見えたりします。ハクモクレンは、お隣の国「中国」から、輸入された... 2014.03.20 季節の花
季節の花 チューリップ チューリップは、前の年の秋頃に植え付けます。寒い冬を越すことによって、あの可愛い花が咲くのです。不思議ですよね。 チューリップは、トルコ原産です。ヨーロッパに伝わった時、特にオランダの人々が、好きになりました。品種改良もブームになりました。... 2013.04.20 季節の花